どうも。
『BIG☆MAMA』です♪
先日は、【ファスティングで期待される効果】という記事を書かせていただきました。
今回は、ファスティングの方法について書いていきたいと思います。
ファスティングの方法
ファスティングには色々な方法があります。
いずれも完全な断食を行うものではなく、必要な栄養素を摂取しつつ消化に負担をかけない様に飲料を中心に摂取し、固形物を控えて実践していきます。
実践する期間
ファスティングを行う期間は半日~長期と様々です。
◎半日ファスティング
朝食に固形物を食べない。午前中はファスティングドリンクと水で過ごします。
◎1日ファスティング
丸1日固形物を食べない。1日ファスティングドリンクと水で過ごします。
◎週末ファスティング
金曜の夜から準備を始め、土曜と日曜の午前中までファスティングドリンクと水で過ごし、日曜日の午後を復食期とします。
◎3日ファスティング
準備期間と復食期を合わせた9日間を予定とします。
中3日間をファスティングドリンクとたっぷりの水分でしっかりファスティングします。
※1,2,3、日を準備期間・4,5,6日をファスティング期間・7,8.9日を復食期とします。
3日ファスティングの方法で期間を6日・14日・21日と増やしていく方法などがあります。
毎日、習慣的にファスティングを生活に取り入れる方法として半日ファスティングをおススメします。
実践する方法
ファスティングを行う時の基本があります。
①朝、まずコップ一杯の水を飲むようにします。
常温か、白湯に輪切りのレモン入れたものがおススメです。
※夏でも冷たい水は避けましょう。
ノンカフェインのハーブティーでもOKです。
②ファスティング期間中は口にできるのは液体のみです。
ファスティングドリンクや水などで過ごします。
ただし、コーヒーや紅茶などカフェインが含まれるものや、牛乳やヨーグルトなどの乳製品、市販のジュース、砂糖、その他固形物は期間中は一切取らないようにします。
③ファスティングドリンク以外の水分も摂取します。
常温の水または白湯、ノンカフェインのハーブティー、フレッシュな果物やハーブで作るデトックスウォーターなどがあります。
※デトックスウォーターを作る際に出た果物は食べないようにしましょう。
④リラックスして過ごせる環境を作りましょう。
ファスティング期間中は、激しい運動や長期間のハードワークは避けましょう。
なるべくリラックスして過ごすようにします。
適度な運動で体を動かしながら、睡眠もしっかりとるようにしましょう。
ヨガなどをおススメします。
⑤復食期間はファスティング期間同様に大切です。
ファスティング中の過ごし方はもちろん大切ですが、それと同様に大切なのがファスティングの終了後の復食期間です。
いきなり、暴飲暴食をしたり普通の食事に戻したりせず、ファスティングした期間と同期間、消化器官に負担のかからない様に復食を摂るようにしましょう。
ファスティングに必要な物
ファスティングを行うのに準備するものは、それほど多くありません。
しかし、体の中をリセットする方法なので、それぞれの【質】はとても大切です。
◎ファスティングドリンク
◎水
◎ノンカフェインの飲み物
◎ファスティングノート
など・・・
準備するものは、ファスティングドリンク以外は水やノンカフェインの飲み物など、特殊な物はありません。
この取り組みやすさもファスティングの魅力です。
大切な【質】については、次回UPいたします。
少しでも、ファスティングの魅力を感じていただけたでしょうか?
【綺麗】は中から変えていきましょう♪
最後まで読んでいただきありがとうございました(´艸`*)