どうも。
『まいにち☆かぁちゃん』です♪
今日から8月スタートだぁ(●´ω`●)
夏ですね💦
暑いッ(;´∀`)
皆様、たくさんのアクセス・コメント・ブックマーク・読者登録とありがとうございます(#^^#)
ブログを始めて2カ月が経過しました(´艸`*)
たくさんの繫がりを大切にしていきたいと思います💕
これからもよろしくお願いします♪
さてさて、本題です(´艸`*)
先程UPしました記事の【ファスティングを行う目的】について書いていきたいと思います♪
ファスティングを行う目的
- エネルギーを消耗する【消化】を一時休止させる。
- 体内外の【酵素の力】を活用する。
- 【代謝】が行われやすい体を作る。
- 消化を休止させるこで【排出】を促す。
- 【食生活】を見直す。
【消化】=【フルマラソン】
目的として、エネルギーを消耗する【消化】を一時休止させると記されていますよね。
【消化】を一時休止させることによってどのような変化をもたらすのでしょう。
私達が日常的に行っている『食事・消化作業』には莫大なエネルギーを費やしています。
1日に必要とされる推定エネルギー。
(例)
30~50歳くらいの女性の場合、1日に必要とされる推定エネルギー摂取量は1700~2300カロリーとされています。
このうちの60~70%は実は【消化】に使われています。
値にするとおよそ1200カロリーは消化に使われています。
フルマラソンにおよそ1500カロリーのエネルギーを消費すると言われています。
そう考えると【消化】にいかに多くのエネルギーが費やされているかお分かりいただけたでしょうか?
【消化】にエネルギーを費やすことはダイエットにはならない
しかし、間違えてはいけないのが。
『食事をするだけで、かなりのエネルギーを消費しているのだからダイエットになる!』という考え方です。
【消化】にエネルギーを費やすことで、他の【代謝】や【排泄】に使うエネルギーが失われてしまいます。
消化にエネルギーを使い過ぎることによって
細胞の入れ替え・不要物のデトックス・老廃物の排泄
などができなくなってしまいます。
ここで言っているファスティングの目的とは
ファスティングで食事(消化)を制限することによって、【消化】に使うエネルギーを【代謝】や【排泄】に注ぐことができるのです。
そうすることで、余分にため込まれていた脂肪などが代謝に用いられ始めます。
体に溜まった老廃物や不要物がどんどん体外へ排出されていくということになるのです。
最後にもう一度
ファスティングとは。
ファスティングは単なるダイエット法ではなく、体をリセット・デトックスし細胞を活性化させることができるシンプルかつ合理的な療法でなのです。
ファスティングは『断食』と異なり、何日も食事をしないわけではありません。
必要な栄養素を摂取しながらデトックス促進させるものとなります。
少しでも、ファスティングの魅力を感じていただけたでしょうか?
【綺麗】は中から変えていきましょう♪
最後まで読んでいただきありがとうございました(´艸`*)