どうも。
『まいにち☆かぁちゃん』です☆
先日UPした記事のレシピです☆
パパさんに言わせると、教えベタなので文面でうまく伝わるか心配なところですが💦
疑問に思ったことはコメントよりお願いします(´艸`*)
煮込みハンバーグ☆
煮込むことにより、肉の旨味が逃げることなくたっぷり♪
☆材料☆
①
- 合い挽きミンチ(1kg)
- 玉ねぎ(2玉)
- 塩コショウ(大さじ1)
- 卵(4個)
- パン粉(120g)
- ケチャップ(100g)
- コンソメ顆粒(小さじ1)
- 水(500㎖)
材料は以上になります。
☆作り方☆
ハンバーグのタネを作ります。
- 玉ねぎをみじん切りします。
- ボウルに材料①を全て入れます。(玉ねぎも入れます。)
- 全体を混ぜ合わせるようにこねます。
- ハンバーグの形を形成していきます。
- フライパンに形成したハンバーグを並べます。
- 材料②を全て入れます。
- 蓋をして、中火~弱火の間で煮込んでいきます。
放置時間に入ります。
- 30分程放置したら、一度ひっくり返します。
- 蓋を開け水気がなくなるくらい放置します。(約10分くらい)
- 火を止め、お皿に盛り付けて完成です。
作り方としては以上になります。
おススメ☆ポイント☆
- キッチンに立っている時間はトータル15分もありません。
【ハンバーグのタネを作る作業で10分】+【煮込み初めの作業で2~3分】+【途中でひっくり返す作業で1分】+【お皿に盛り付けるまでの2~3分】
- しっかりと味がついていてご飯がススム。
- 子供うけバツグン。
- 冷凍保存可能。
- 失敗率0.1%程の超簡単ハンバーグ。
メリットたくさんで、コストも抑えられて💗
なおかつ、とっても簡単に作ることができるのです(´艸`*)
ジップロックに入れ、冷凍保存可能です。
1個づつに冷凍すると使う時に欲しい分だけ使用可能なので便利です。
こちらの記事で保存の方法をUPしています。
煮込みハンバーグの保存の場合は焼く前に冷凍してください。
調理をする時は冷凍のまま調理できます。
忙しいママにとって、大活躍してくれる1品になること間違いありません☆
たくさん作って冷凍保存しておく。
こちらのレシピでも材料が合い挽き肉1kgになっておりますが、まとめて作って冷凍しておくことをおススメします。
メニューに困った時、とても便利です。
かぁちゃん宅の購入額
今回、かぁちゃんが購入した合い挽きミンチは1kgで700円でした。
それに、調味料代+卵代+パン粉+玉ねぎ代で150円ほどで計算すると850円となります。
分量と1人前当たり
(ハンバーグ1こ150g前後で計算しています。)合い挽きミンチ1kgで、約14個作ることが可能となります。
計算していくと1個当たり60円程度で作ることができます♪
ちょこっとアレンジ♪
タネを作る時に、ニンニクを隠し味に少し入れるだけで味が大人なハンバーグに大変身します。
ぜひ💗
作ってみてください(●´ω`●)
コスパを考えるなら業務スーパーに行くべきです♪
決して、かぁちゃんは業務スーパーの回し者ではありません(笑)
次回はの【ほったらかし飯】では肉じゃがをUPしたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました(´艸`*)