どうも。
『まいにち☆かぁちゃん』です(#^^#)
昨日、喉が痛くてー痛くてー、たまりませんでした(◞‸◟)
案の定・・・!発熱↷
もう、夏風邪になるのでしょうか( 一一)
テンション下がりますよね( ;∀;)
そんなこんなで
体調不完全なまま今日がスタートしてしまいました|д゚)
熱が出ても、へこたれている暇がないのがかぁちゃんです♪
今日は
野菜も冷凍保存できるんです!
ということについて、書いていきたいと思います(*´▽`*)
昨日は、カレー三昧な記事をUPしました。
そんなカレーにも適用可能な野菜の冷凍保存方法です☆
それがこちら↓↓↓
これは、カレーを作る際に倍の量でカットしました。お野菜君たちです(#^^#)
実は、これも冷凍保存できちゃうんです♪
じゃがいも・・・
にんじん・・・
玉ねぎ・・・
この、三種の野菜は
カレーだけじゃなく
【シチュー】や【肉じゃが】なんかにも
具材のお肉を変えるだけで変身しちゃう食材なんです(´艸`*)
冷凍庫に常備しておくと、時間のない忙しい日なんかに大活躍してくれる代物です。
料理あるある
レシピの通りに作っていくと、中途半端にお野菜が余ってしまう・・・(◞‸◟)
なんて事もありますよね。
物にもよりますが大抵冷凍できちゃいます💕
『内容物に対しての袋の大きさ!』
ってツッコみたくなるかもしれませんが、このテキトーな感じがかぁちゃんです(笑)
半端な野菜をカットし、ジップロックに入れて冷凍しておきます。
かぁちゃんは、すぐ火が通りやすいように基本は薄切りにして冷凍をしています。
↑メニューによりけりですが。
こうしておくことで
忙しい朝の【お味噌汁】の具材に変身したり 、お肉と一緒に炒め【肉野菜炒め】でお酒のおつまみになったりと
とっても便利なんです💕
かぁちゃんメモ📝
玉ねぎを冷凍すると・・・
玉ねぎのシャキッとゆう食感は失われますが、甘味が強く柔らかくなります。玉ねぎ嫌いのお子様が『美味しい』と思える玉ねぎに変身します。
炒めたり、煮込んだりすると美味しくいただけます💕
解凍して、生野菜として食べるのはおススメできません✖
野菜室を覗いてみましょう
野菜室を覗いてみると・・・|д゚)
可哀想なことになっているお野菜があることってないですか?
にんじん1本でいいのに3本入りだったりして、2本余っちゃうとかで・・・
そうならないためにも(*´▽`*)
買って来た時にカットして冷凍保存しちゃいましょう♪
冷凍保存を教える際によく言われること
それは
『冷凍庫に入らないー!』
ということです。
んなこたぁーないはず♪
だって、厚みで1cm程度しかないんですもん(*´▽`*)
がんばれば入るはずです♪
もし、本当に入りきれないのだとすると色々と整理をする必要があると思います。
~かぁちゃんの一言~
お野菜を少しでも安く買いたいのなら箱買いすべし♪
日本全国に農家さんは存在します。
形の不揃いの野菜たちをスーパーで買うより安い値段で提供しているはずです。
※箱買いは量が多いのでお友達と半分ずっこすることをお勧めします♪