どうも。
『まいにち☆かぁちゃん』です(´艸`*)
食費を抑える近道は献立表にあった!
『献立表を作るのがめんどくさい~!』
はい。わかります(;'∀')
1か月分のメニューを考えるのはめんどくさいですよね💦💦
でも、めんどくさいのなんて1日で終わっちゃうんです(´艸`*)
献立表を書くようになってというもの
『今日の晩御飯なんにしよぉ~?』
って毎日メニューを考える方がめんどくさくなってしまいました(#^^#)
それに、昼食後にはもう晩御飯の事を考えてたりしてませんか?(笑)
パパさんやチビーズに
『今日何が食べたい?』
って聞いても帰って来る答えはだいたい毎回同じメニューだったりするし(+o+)
節約は一人で頑張っても無理なんです。
こんな時こそ、節約の世界へ家族を巻き込んでしまいましょう(*´▽`*)
↓こちらも参考に♪
献立表なんて、家族に手伝ってもらえばすぐできてしまいます。
例えば
・家族に何が食べたいかを聞いて、書き出す。
・本やネットなどで『これが食べてみたい!』『これ美味しそう!』と楽しみながら選んだり。
そんな風にして、知らず知らずに家族を巻き込んでしまうのです(*´▽`*)
30種目もメニューを考えるのはさすがに・・・( ゚Д゚)って思いますよね💦
好きなメニューなら1カ月に何度も同じものが登場するのもありだと思います(*´▽`*)
福岡人のかぁちゃん宅では冬になると鍋料理が連発~♪なんてこともあります(;^ω^)
↓かぁちゃん宅7月の献立表です💕
※かぁちゃん宅ではパパさんのお給料日を月初めと考えて献立表を作っています♪
参考までに・・・。
- メニューが決まっているから前もって買い物をしておくことができる。
- 無駄買いが減る。
- 日々のメニュー決めストレスから解放される。
- 仕事からの帰宅後の家事が時短できる。
- 冷蔵庫の中がスッキリする。
などなど、メリットがたくさんあります(≧▽≦)
冷凍保存もできるようになれば
もっともっと家事をさぼることができちゃいます( *´艸`)
まずは、1カ月分の献立を考えてみてください♪