どうも。
『まいにち☆かぁちゃん』です(♥ω♥*)
ホットプレートは節約料理の強い味方♪
最近は絶対安静がでて休職中のため節約な生活( ˊᵕˋ ;)💦
どうせ節約するなら楽しくしたい(゜▼゜*)
節約経験者の方へお聞きします。
節約は楽しいですか?
きっとYESと答えてくれる割合は3割程度でしょう。
では、なぜ節約は楽しくないのでしょう?
それのヒントとなるものが↓の記述にまとめてあるのですが、一人で頑張ろうとするからなのです。
例えば食費を節約しても1カ月で1万円ほど節約できればいい方だと言われています。
水道代を安くする方法として過去に記事を書かせていただいたのですが。
節約と言って頑張っていても
水道代なんて、何千円。もしくは何百円にしかなりません。
1人で頑張っていても、大きな成果が得られなければストレスとなり苦痛となり節約なんて続くものではありません。
節約にも色々な種類があると思いますが
ここでは、長続きできる節約を書いていきたいと思います。
楽しく節約する方法♪
楽しく節約するためには
家族みんなを巻き込んでしまうことが一番大切!
どうしても、節約は主婦(主夫)が一人でしてしまいがち。
それだと、一人に負担がかかってしまい楽しむどころではなくなってしまいます。
節約というものは
今日したからといって明日に目で見てわかる様な成果が出るものでもない。
節約は長期戦なのです( ゚Д゚)
ですから、一人で頑張っていると節約ということが苦痛に変わってしまいます。
step1家族と節約な生活を共有することから始めましょう。
記載している写真のプレート飯ですが、おいくらだと思いますか?
全て1人前当たり200円未満なんですよ。
あの様にホットプレートで食卓に出したとき、小さなお子様ならパーティー気分で楽しんでご飯を食べてくれるはずです。
子供だけではなく大人にもうれしいことに保温にしておくと、おかずが冷めないんです。
ホットプレートの保温機能でしたら、電気代もほとんどかからないのでとっても便利です。
おまけに、楽なのが後片付けです💕
お茶碗とお汁のお椀とホットプレートを洗えばいいだけなんです。
焼いたりするのはプレートの上なのですから、フライパンや鍋などがシンクに出ることもありません。
💡ポイント💡
ここで重要となってくることが
節約な生活を共有していく中で『節約させられている~!』と家族に思わせないことです。
楽しく節約するためですから、楽しい方へ家族を導いてあげてください。
近いうちにプレート飯の簡単なレシピもUPさせていただきたいと思います💕
これから節約をしていく方
1人で節約を頑張っている方
まずは、家族と節約な生活を共有してみてください★
最後まで読んでいただきありがとうございました(´艸`*)